2019年05月05日
ジャガジャガ祭り
昨日はジャガジャガ祭りにお邪魔し、出店してきました!
天気も良く風も吹いていたので、すごく過ごしやすかったです。
地面が芝生だったのも良かったです。
みっくす初の本渡から出たイベントで、会場まで
迷わず到着するかすごく心配でした。
無事会場までは行ったんですが、中で一般のお客さんを
勘違いされたのか、かなり遠い駐車場まで案内されてしまい
出店場所に荷物が下せず焦りましたが時間内におろして
設営できました。
では、みっくすのブースです。
テント内に光が入らず暗い画像になってますが、
アップします。




会場の感じは・・・



ジャガイモ堀やいかだレース、グランドゴルフ、お魚かるたなど
催し物も充実したお祭りでした。
残念なのはジャガイモ堀の会場が別なところにあり、
シャトルバスで行かないと掘れないらしくその会場が見れなかったのが
ちょっと残念でした。
みなさん大きな袋にいっぱいのジャガイモを持って帰ってました。
今年はリップルランドのイベントが休止になってしまったので
春のイベントはこれで終わりですが、次は夏に向けて頑張ります(*^_^*)
ありがとうございました!
天気も良く風も吹いていたので、すごく過ごしやすかったです。
地面が芝生だったのも良かったです。
みっくす初の本渡から出たイベントで、会場まで
迷わず到着するかすごく心配でした。
無事会場までは行ったんですが、中で一般のお客さんを
勘違いされたのか、かなり遠い駐車場まで案内されてしまい
出店場所に荷物が下せず焦りましたが時間内におろして
設営できました。
では、みっくすのブースです。
テント内に光が入らず暗い画像になってますが、
アップします。
会場の感じは・・・
ジャガイモ堀やいかだレース、グランドゴルフ、お魚かるたなど
催し物も充実したお祭りでした。
残念なのはジャガイモ堀の会場が別なところにあり、
シャトルバスで行かないと掘れないらしくその会場が見れなかったのが
ちょっと残念でした。
みなさん大きな袋にいっぱいのジャガイモを持って帰ってました。
今年はリップルランドのイベントが休止になってしまったので
春のイベントはこれで終わりですが、次は夏に向けて頑張ります(*^_^*)
ありがとうございました!
2019年04月11日
イベントのお知らせ
イベントのお知らせです。

5月4日お万ケ池で開催されるジャガジャガ祭に
みっくす初参戦です!
まだ本渡から出たことがないみっくすですが
今回初めて参加してみようとなりました。
朝が早いので寝坊だけは気を付けて
作品いっぱい作って持って行きます!(*^_^*)
いろいろ催しものがあるみたいなので、GWの中日ですが
ご家族そろって遊びに来てほしいです♪
お待ちしてます!

5月4日お万ケ池で開催されるジャガジャガ祭に
みっくす初参戦です!
まだ本渡から出たことがないみっくすですが
今回初めて参加してみようとなりました。
朝が早いので寝坊だけは気を付けて
作品いっぱい作って持って行きます!(*^_^*)
いろいろ催しものがあるみたいなので、GWの中日ですが
ご家族そろって遊びに来てほしいです♪
お待ちしてます!
2018年12月11日
わわわの日 終了
無事わわわの日終了しました。
今年は去年よりさらに多くの集客があったそうです!
でも寒かったな~(^-^;)
画像が多いんで少し小さくしましたが・・・
会場の様子アップします。

みっくすのブース。




松ぼっくりツリーは完売でした!


お昼は松村さんちのパン屋さんでおでんと炊き込みご飯
いただきました!

ステージも盛り上がってました~!

食のブース。まだ開店前に撮りました。

今年も1年いろいろなイベントに参加させていただきました。
夏以降がなんか毎月イベントが入ってて作品作りに追われたなぁって
感じでした。
明日からはまた通常更新です。
アップされてない作品がいっぱいです。
残ったものはまたそれぞれ委託先に持っていきますね~(*^_^*)
今年は去年よりさらに多くの集客があったそうです!
でも寒かったな~(^-^;)
画像が多いんで少し小さくしましたが・・・
会場の様子アップします。
みっくすのブース。
松ぼっくりツリーは完売でした!
お昼は松村さんちのパン屋さんでおでんと炊き込みご飯
いただきました!
ステージも盛り上がってました~!
食のブース。まだ開店前に撮りました。
今年も1年いろいろなイベントに参加させていただきました。
夏以降がなんか毎月イベントが入ってて作品作りに追われたなぁって
感じでした。
明日からはまた通常更新です。
アップされてない作品がいっぱいです。
残ったものはまたそれぞれ委託先に持っていきますね~(*^_^*)
2018年12月02日
イベントのお知らせ
みっくす今年最後のイベントのお知らせです。
毎年恒例の『わわわの日』に今年も参加します。
12月9日日曜日
10時から14時までです。
今年もいろいろな催しが準備されてましたよ!
初参加のグループもあったりして、初めて参加会議に出席しましたが
いろいろ意見が出されてました。
お子さんを連れてぜひ遊びに来てくださいね!
みっくすは今年も松ぼっくりツリーのワークショップをします。
ぜひお立ち寄りください(*^_^*)
2018年11月20日
ミヨセの秋イベント
イベントの様子を昨日出すはずが~(>_<)
時間なく出せませんでしたm(_ _"m)ペコリ
今日はしっかりアップします。
さて、みっくすのブースは今回外でした。
と言っても屋根はあるし囲いもあるし、最初のうちはドアが
開いていたんですが、そのうち閉めていただいたので
全然寒くなく快適でした(*^_^*)
で、いつもの通りのブースです。

今回小物があまりできず作品が少し少ないです(>_<)

バッグの方はアップで撮ってるのに小物は
撮ってませんでした(T_T)
お隣さんのすまポケのブース。

クリスマス関連の雑貨が多かったです。

中のみっくすのブースも少し。

恒例のお弁当~(*^_^*)

丸しょうのノリ弁当でした!
毎回準備していただいてありがたいです。
あとワークショップの方のハーバリウムを撮ってきました。

いろんな花や容器があり300円からとお手頃価格で
体験ができてました。
外ではめだかすくいもあったようですが、残念ながら
見に行けず。
大盛況のなか終了したようでした(*^_^*)
ご来店くださったみなさま、ミヨセのスタッフのみなさま
お世話になりました~!
また作品作り頑張ります(*^_^*)
次は委託という形になりますが、11月23日(金曜日)
本町の秋祭りで松村さん家のパンやさんへバッグ類を
委託させていただきます。
よろしくお願いします(*^_^*)
時間なく出せませんでしたm(_ _"m)ペコリ
今日はしっかりアップします。
さて、みっくすのブースは今回外でした。
と言っても屋根はあるし囲いもあるし、最初のうちはドアが
開いていたんですが、そのうち閉めていただいたので
全然寒くなく快適でした(*^_^*)
で、いつもの通りのブースです。
今回小物があまりできず作品が少し少ないです(>_<)
バッグの方はアップで撮ってるのに小物は
撮ってませんでした(T_T)
お隣さんのすまポケのブース。
クリスマス関連の雑貨が多かったです。
中のみっくすのブースも少し。
恒例のお弁当~(*^_^*)
丸しょうのノリ弁当でした!
毎回準備していただいてありがたいです。
あとワークショップの方のハーバリウムを撮ってきました。
いろんな花や容器があり300円からとお手頃価格で
体験ができてました。
外ではめだかすくいもあったようですが、残念ながら
見に行けず。
大盛況のなか終了したようでした(*^_^*)
ご来店くださったみなさま、ミヨセのスタッフのみなさま
お世話になりました~!
また作品作り頑張ります(*^_^*)
次は委託という形になりますが、11月23日(金曜日)
本町の秋祭りで松村さん家のパンやさんへバッグ類を
委託させていただきます。
よろしくお願いします(*^_^*)
2018年11月18日
ミヨセ秋のイベント
昨日のイベントの様子をアップします~!
今日は店番に行けないので、お店の中の様子
お知らせしますね(*^_^*)
画像が多くなるのでみっくすのブースは明日に回します。
今回9月にオープンした『あまくさげんき村』を
カメラにおさめてきました~!
一番最初目に入るのは無農薬にこだわった野菜たちです。


小松菜~!めっちゃずっしり入って100円でした。
しっかり買ってきました(*^_^*)

他にも

美里町から天然酵母のパンを持ってこられてました。
どれも材料にすごくこだわってますって言ってました。
塩パンは血圧が上がらない塩を使っているらしく
これだけは採算が取れず赤字のパン!って言ってましたよ~!
帰ることにはもうなかったんですけどね~(T_T)
亀場のまこと屋さんからSoy’s工房さんも来られてました。

お米もあります。

調味料も無添加の商品ばかり置いてました。

まだ他にも甘酒があったりパスタがあったり。
いろんな商品置いてます。
ぜひ遊びに行ってみてください。
気分爽快茶と紫いものジャムの試食もやってます。

今日は店番に行けないので、お店の中の様子
お知らせしますね(*^_^*)
画像が多くなるのでみっくすのブースは明日に回します。
今回9月にオープンした『あまくさげんき村』を
カメラにおさめてきました~!
一番最初目に入るのは無農薬にこだわった野菜たちです。
小松菜~!めっちゃずっしり入って100円でした。
しっかり買ってきました(*^_^*)
他にも
美里町から天然酵母のパンを持ってこられてました。
どれも材料にすごくこだわってますって言ってました。
塩パンは血圧が上がらない塩を使っているらしく
これだけは採算が取れず赤字のパン!って言ってましたよ~!
帰ることにはもうなかったんですけどね~(T_T)
亀場のまこと屋さんからSoy’s工房さんも来られてました。
お米もあります。
調味料も無添加の商品ばかり置いてました。
まだ他にも甘酒があったりパスタがあったり。
いろんな商品置いてます。
ぜひ遊びに行ってみてください。
気分爽快茶と紫いものジャムの試食もやってます。

2018年11月15日
ツリーキット販売
ミヨセのイベントでワークショップはできませんが
キットとしてわわわの日でも好評な松ぼっくりツリーの販売をしたいと
思います。
そんなに多くの数は準備できませんが
ご家庭で玉を詰めてオリジナルのツリーを
作っていただけたらと思います(*^_^*)
玉は多めの50個は入れます。
他にも綿やリボンなど入れたキットになります。
お子様とご一緒に作ってみてはどうでしょうか?(*^_^*)
《イベントに参加します》

2018年11月06日
イベントに参加します

ミヨセさんの秋のイベントに参加します!
夏のイベント同様秋のイベントも恒例化していくのかな~(*^_^*)
毎回呼んでいただいてます。
まだ作品の方が追いつきませんが、
ただいま頑張って制作中です(^-^;)
人気のワークショップもありますので
ぜひお時間を作っていただき遊びに来てくだされば
嬉しいです(*^_^*)
よろしくお願いします。
2018年11月03日
ミヨセさんに行ってきました!
残念ながら島子で残った作品をミヨセさん、すまいるポケットさん、まこと屋さんへ
納品してきました(*^_^*)
その中でミヨセさんの様子撮ってきました!
水曜日に行ったんですが、その前の金曜日に納品した
アームカバーと大人マスクの完売、入学セット
ずっと残っていたので引き取ろうかと思っていた
グラニーまで無事お嫁入りが決まってました(*^_^*)
また近々マスク等は納品に行きますが、
今のところこんな感じになってます。
北欧柄の黒花バッグはバルーンバッグとグラニーバッグ、
バッグインバッグを揃えて置いてきました。
大人可愛い感じのバッグになってます。
ぜひミヨセさんのげんき村で実物を見ていただけたらと思います(*^_^*)
2018年10月22日
島子 秋の例大祭
暑いぐらい天気に恵まれて島子の秋の例大祭終わりました。
いろいろ写真撮ったわりに太陽の位置が悪く
あまり綺麗な画像が撮れませんでしたが一応アップしておきます。
後ろがすぐ海だったから風が強くて~!
グラニーとか斜めってますがみっくすのブースは
こんな感じになりました。




もううちに小さい子供はいないので久しぶりに
お神輿見ました。


珍しかったのはお賽銭をあげてお神輿の下をくぐること。
どういった意味があるのかな~と思いながら見てました。
おばあーちゃんや子連れの親子などが通ってましたよ。
3時間という短い時間で出店者どうしも全然喋れませんでしたが
久しぶりのイベントは楽しかったです(*^_^*)
焼けたくなかったんで太陽見ながらレジを動かした
出店は初めてでした( ̄∀ ̄*)イヒッ
初めての出店場所でしたが、みんな顔見知りで
テントを張るのもすぐに手伝ってくださり、仕舞う時も
お互い手伝いながらしまえたので良かったです。
「また来年もよろしく~!」と挨拶して終わりました。
かぼさんをはじめ出店者のみなさまお世話になりました(*^_^*)
次のイベントに向けてまた頑張ります!
いろいろ写真撮ったわりに太陽の位置が悪く
あまり綺麗な画像が撮れませんでしたが一応アップしておきます。
後ろがすぐ海だったから風が強くて~!
グラニーとか斜めってますがみっくすのブースは
こんな感じになりました。
もううちに小さい子供はいないので久しぶりに
お神輿見ました。
珍しかったのはお賽銭をあげてお神輿の下をくぐること。
どういった意味があるのかな~と思いながら見てました。
おばあーちゃんや子連れの親子などが通ってましたよ。
3時間という短い時間で出店者どうしも全然喋れませんでしたが
久しぶりのイベントは楽しかったです(*^_^*)
焼けたくなかったんで太陽見ながらレジを動かした
出店は初めてでした( ̄∀ ̄*)イヒッ
初めての出店場所でしたが、みんな顔見知りで
テントを張るのもすぐに手伝ってくださり、仕舞う時も
お互い手伝いながらしまえたので良かったです。
「また来年もよろしく~!」と挨拶して終わりました。
かぼさんをはじめ出店者のみなさまお世話になりました(*^_^*)
次のイベントに向けてまた頑張ります!